ロンドンの本気を見た!文化体験がたくさんできるロンドンサマースクール体験記2019【2025最新充実遊び場情報つき】

その他の投稿記事

私は長女ソラリス・次女エミリーとともに、4つ海外のサマースクールを体験しました。

2015 シンガポール(長女ソラリス5歳・次女エミリー3歳)
2016 プーケット(長女ソラリス6歳・次女エミリー4歳)
2017 台湾(長女ソラリス7歳・次女エミリー5歳)
2019 ロンドン(長女ソラリス9歳・次女エミリー7歳)

(2018は車で東日本縦断旅行で関西から北海道まで爆走していました)

この記事はロンドンのサマースクールを考えていらっしゃる方の参考となるように書いています。
イースターのころに、サマースクールを申し込むと、アーリーバード(早期申し込み割引)がある可能性がありますよ!

2025年のイースターは4月20日!

それに向かって気になるサマースクールを選んでゆかれると良いと思います。

サマースクール紹介 Camp Beaumont

サマースクールは、

①教育機関が直営しているもの(大学や語学学校)
②サマースクール専門の業者が運営しているもの

の二種類があります。

Camp Beaumontは②ですね。

サイトはこちら。

London day camps for children and teenagers | Camp BeaumontCamp Beaumont is the UK’s most experienced Day Camp providerwww.campbeaumont.co.uk

今このサイトを調べたら、Camp Beaumontマレーシアっていうのもありました。

Day camps in Malaysia | Camp Beaumont AsiaChoose from a selection of exceptional school locations withwww.campbeaumont.asia

画像
3-16歳対象


2019年に長女ソラリス9歳・次女エミリー7歳で行きました。

どこかそのサマースクール会社の施設でやるーとかではなくて、このCamp Beaumontロンドンは、夏休み中で空いている各学校の校舎を借りて、行われます。

画像
広域にわたり校舎の選択が可能
ただし目的のアクティビティがある場合は、
特定のこの校舎になる、とか制限があります

2025の開催校舎ロケーションはここから調べられます。

Our Camps | View all of our London and Home Counties Day Camps | Camp BeaumontDiscover our multi-activity day camp venues. Fantastic faciliwww.campbeaumont.co.uk

プログラム紹介

3-4歳

Day Camps for 3 to 4 Year Olds | Camp BeaumontPlaytime is our program designed for 3 – 4 year olds with amawww.campbeaumont.co.uk

5-7歳

Summer and Holiday Day Camps for 5 – 7 Year Olds | Camp BeaumontMagic is our camp programme for 5 – 7 year olds, tailored towww.campbeaumont.co.uk

8-11歳

Day Camps for 8 to 11 Year Olds | Camp BeaumontLet’s get Active! Our brilliant programme is packed with exciwww.campbeaumont.co.uk

12-16歳

Teen Clubs – Day Camps for 12 to 16 Year Olds | Camp BeaumontTeen Club is our programme tailored for 12 – 16 year olds. Tewww.campbeaumont.co.uk

ソラリスとエミリーの場合

なんでロンドンに行くことになったかとお伝えしますと、(この時まだ香港在住です)

長女が宗主国・イギリス様フリークだった

が理由です。

ご存知、香港はもともとイギリスの植民地でした。
香港人の中には、まだまだこのメンタルの人も多くいます。

例を言うと、イギリス留学帰りの新卒は、香港の大卒新卒の倍くらい給料を要求してきますね。実務能力はそんなに変わらないだろうと思える場合でもね、なんたってイギリス帰りで、ハクが違うからね!ってことです。
(香港は履歴書に自分で欲しい給料を書く習慣があります)

香港のサービス業の方は、欧米人男性客と、その他の客では、たいてい接客態度を変えます。(本土中国人はマナーが悪くて香港では嫌われているので、ホテルでも冷遇されます。私のインテリの上海人の友人は、香港のホテルに泊まるときはわざと英語だけをしゃべってました)

家庭でそういうイギリス至上主義教育をしたことはないですけど、長女も香港育ちですから、いつのまにかイギリスびいきになっていた。
おフランスじゃないけど、おイギリスみたいな(笑)

イギリス様はなんでもかっこいい。
全人類イギリスに憧れてる。

くらいのことは言っていた。
宗主国にヘコヘコする、植民地根性ってやつです。
(私はごはんがよろしくない国としてあまりこの時点では乗り気ではなかったんですが)

画像

高くつくなあ、ロンドンまで行くのか・・・とは思いました。
まあ、でもですね、私は、「子どもが何かを自分で決定する力」をすごく重要視しています。(これはいずれ詳しく書きますね)

「決定力」も、筋肉みたいなものだと思っています。
小さいことをちょこちょこ毎日決定して、この筋肉を鍛えておかないと、いざというとき大きな決定ができないんです。だって決定筋がよわよわだからね。
これをやってない子に、いきなり将来の職業決めなさいとか、行きたい大学決めなさいとか、やりたいことをはっきりさせなさいとか言っても、ムリゲーなんですよ

画像

旅行に行く、旅行をプランする、っていうのも、この決定力を上げるのに好チャンス!

で、長女に決定させてみよう、というのが今回のロンドン・サマースクール行きの理由でした。もう当時9歳でしたから、そろそろハイティーンになっていくにあたり、日常生活の決定力から、非日常的なことを決定するフェーズに入っても良いなと思ったんですね。

まずやりたいアクティビティを決めた

画像
アクティビティはバラエティ豊か
画像
まずアクティビティから決めるのはおススメの方法

やりたいアクティビティによっては、このA校舎しかない、B校舎ではやってない、っていうのがありましたので、まずソラリスとエミリーにやりたいアクティビティを希望調査しました。

ソラリス→乗馬www おイギリスでお乗馬とか、どこの貴族www
エミリー→サバイバルとアーチェリー。このころは将来サバイバルの教師になるって言ってました。

選ぶアクティビティによって追加料金が違います。
事務局からは

We recommend a maximum of 2 extra activities each day therefore. The activities you have requested take place on the following days:

· Horse-riding (£99 per week takes place on a Tuesday and Wednesday children must attend on both days to take part)

· Tennis (£60 per week takes place on 1 hour each day, children can attend on any of the days)

· Archery Academy (£60 per week takes place on 1 hour each day, children can attend on any of the days)

· Swimming Lessons (£60 per week takes place on 1 hour each day, children can attend on any of the days only available to children aged 3-7 years)

と聞いていました。

ちょっとその後苦労する理由になったのが、この乗馬です。

画像
数校舎しかやってません

乗馬=広い敷地が必要=校舎が郊外
郊外にホテルなんかない

っていうことがありまして、結局2人はホテルにピックアップに来てくれるバスで40分くらいかけて通っていましたね。でも乗馬は週に2回くらいしかなかったらしいので、そのために、そこまでするかどうかは、考えどころです。
今思えば、サマースクールでのアクティビティは、ホテルから近い校舎でやっていものを選んで、乗馬は週末に別途乗りに行く、とかのほうが良かったかもしれません。行きかえりバス80分って大きいですし。

アクティビティが決まったら、校舎を決める

その時に安く売りだしていたホテルと、校舎の位置を見つつ、サマースクールに申し込みました。

その時予約していたホテルはこちら。セールだったのもあって、ロンドンのホテルの相場の3分の1くらいの価格でした。
もう、そこが元殺人事件現場であろうが、幽霊が出ようが、ここでいいやって思いましたよ(笑)実際行ったら場所も便利だし古い建物だけどすごくいいホテルでした。コインランドリーも近い。

ホテル リリー ロンドン ホテルズ イン アールズコート · 23-33 Lillie Rd, London SW6 1UG イギリス★★☆☆☆ · ホテルmaps.app.goo.gl

Camp Beaumontのバスはかなり柔軟。ホテルまで迎えに来てくれる

シンガポールのCamp Asiaは、バスはこの集合地点まで来い!っていうタイプだったんですが、このロンドンのCamp Beaumontは、ホテルまで迎えに来てくれるタイプでした。これはすごく助かりましたね~。

けれど、そこは外国ですからね。

出発数日前にメールして、何時何分にバス来ますか?とかメールしても、お迎え時間はまだ決まってません、と。
ホテルにチェックインして前日になっても、お迎え時間の連絡なし(笑)

ホテルの人にお願いして、事務局にガンガン電話をかけて、お迎え時間を確かめました。

学校の雰囲気

このサマースクールの先生は、バイトの大学生が多いです。
一緒に目いっぱい遊んでくれる
(風景写真は、長女が撮ってきたもの)

画像
画像
画像

次女エミリーはここで、「パリ在住のブルガリア人」のお友達と仲良くなっていました(この子は英語の勉強に来てる)。ロンドン在住の子ばかりではなく、私たちのような旅行者の子もいます。

画像
パリの子とエミリー

親向け発表会がある!

親を招いて、劇をやってくれる日がありました。私も郊外のキャンパスに電車で行きました(無人駅みたいなところで降りました)。

画像
画像
エミリー
画像
ソラリス
画像
学校入口

選んだ校舎が郊外(乗馬のアクティビティのために)だったために、普段旅行ではたぶん行くことのない、のびのびしたエリア、素顔のイギリス、を見れました。

ここは行っとけ!おすすめのお出かけ先10選と番外5選

何はともあれ大英博物館(The British Museum)

大英博物館 · Great Russell St, London WC1B 3DG イギリス★★★★★ · 博物館maps.app.goo.gl

何はともあれ、ここでしょ!と連れて行くと、偶然にも日本のMANGA展がやっていました。あらかじめ企画展を調べてからいくのもいいかもですね。
入場無料!

展示内容も、わかってらっしゃる!!と日本のマンガ好きがうなるもので、大変楽しかったです。

画像
『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが
大英博物館でお迎えしてくれました
画像
企画展示2019
画像
漫画雑誌が読み放題
画像
『聖☆おにいさん』だけはセリフが消されていた(笑)
いろいろややこしくなるからだろうなあ。この漫画は日本人にしか描けない。

常設展の写真が見当たらず・・・エジプト関係の展示が質・量ともに素晴らしいです。っていうかミイラとか、こんなに強奪したんだーブリカスwww!っていうほど一杯置いてあります。

画像
ここの売店で買ったパピルスにお絵描き
宝探しの地図らしい

【注意事項】
この時、9,7歳です。このくらいの年齢になると旅行にいったことも覚えているし、親子旅行には最適な時期。
それはいいんですけど、このころってチン〇ンとかでげらげら笑う年齢なわけですよ。

で、どうですか。
大英博物館は、そういう像が山ほどあるんスよ。
ローマとか、ギリシャとかの。

子どもたち、日本語でチ〇チンチン〇ン!連呼してげらげら笑っちゃう。
でも大英博物館なんて日本語分かる旅行客一杯来てるじゃないですか。

いやー大変でした。
ご注意遊ばせ!

ハリーポッター キングス・クロス駅 (Kings Cross Station)

9と4分の3番線

キングスクロス駅 9と4分の3番線 クチコミ・アクセス・営業時間|ロンドンキングスクロス駅 9と4分の3番線を実際に訪れた旅行者が徹底評価!日本最大級の旅行クチコミサイト フォートラベルでキングス4travel.jp

ロンドンのサマースクールに行くと半年前くらいに決めたので時間がありました。

ですので、夏の旅行に向けていろいろなコンテンツを子どもに見せて、予習しとけ!とやったんですけど(「人間は知らないものは見えないのです」どうぶつ奇想天外 千石先生)、娘たちがハリーポッターに大ハマり。

画像
キングス・クロス駅 (Kings Cross Station)9と4分の3番線

例のあそこです。もちろん駅のプラットフォームなので入場料はかかりません。

その横にしっかり公式のグッズショップもあります。
商売上手で良いね!日本もこのくらいやろうぜ。

ハリーポッター・ショップ・アット・プラットフォーム9 3/4ハリーポッター・ショップ・アット・プラットフォーム9 3/4 キングスクロス駅に生まれた人気ショップ。ハリーポッター関連のwww.londonnavi.com

ハリーポッタースタジオ(Warner Bros. Studio Tour London)

https://maps.app.goo.gl/mZeGUSkETiGHpZu26

ワーナー Bros. スタジオ・ツアー・ロンドン · Studio Tour Dr, Leavesden, Watford WD25 7LR イギリス★★★★★ · 観光名所maps.app.goo.gl


バスで連れて行ってもらい、オックスフォードの町も回る半日のツアーで、3人で5万円くらいしました。でもその価値はあったなあ。
ワンド(魔法使いのステッキ)は1本6,000円くらいしたけど、子どもたちはいまだに持ってくれています。

チケット https://www.getyourguide.com/

映画で使用したセットをそのまま巡れるようにしたところです。
驚きだったこと。セットを肉眼で見るより、カメラのファインダーを通した方が圧倒的に綺麗!さすがセットの芸術!と思いました。ぜひカメラをご持参ください。

画像
子供がハリーポッターのオープニングに出ているように
グリーンバック撮影ができるところがあります
画像
あなたの子供さんが
ハリーポッターたちと共演!録画データも買えます

自転車でロンドンツアー(The London Bicycle Tour Company)

London Bicycle Tour Company |www.londonbicycle.com

上記サイトから予約できるレンタル自転車。子ども用サイズの自転車も充実しています。

うちの借りた自転車のサイズ

私 成人女性用(Traditional Female)
長女9歳 24インチマウンテンバイク(24″ Child’s mountain bike)
次女7歳 16インチ 子供用バイク(16″ Gizmo Child’s bike)

画像
画像
画像
画像

移動時間も楽しみながら、ロンドンの名所をがーっと回るの、一石二鳥で子どもも大喜び!

旅先で自転車に乗ると、まるで自分たちがその街に住んでいるみたいな気持ちになれます。

画像
画像
まあ借りるときに「めっちゃブレイブ(勇気ある)ママ」って
言われましたけどもね。旅行保険はしっかり入りましょう。

シェイクスピアズ・グローブ(劇場)Shakespeare’s Globe

シェイクスピアズ・グローブ · 21 New Globe Walk, London SE1 9DT イギリス★★★★★ · 劇場maps.app.goo.gl

1599年にはあったというグローブ劇場を再現した木造の建物。
天井のない空間で、シェイクスピアの劇が見れます。

画像
いつも満員

昔の人ってこうやって劇を見ていたんですね。
天井が無いので、この劇場の上を飛行機がバンバン通り過ぎるのも見えます。
現代と近世が混じっているような不思議な時間を過ごしました。

チケットはこちらから(けっこう早く売り切れになります)
Welcome to Shakespeare’s Globe | London

トラファルガー広場(Trafalgar Square)

ここは、路上パフォーマンスの人が多いです。子どもまたも大ウケ。

画像
1ポンド硬貨を空き缶に入れると
動いてくれます
画像
中国大陸にいそうなピカチュウ

サイエンスミュージアム(Science Museum)

科学博物館 · Exhibition Rd, South Kensington, London SW7 2DD イギリス★★★★★ · 博物館maps.app.goo.gl

18才以下入場無料。
お時間があればこんなところもどうでしょうか。
そこまで広いミュージアムではないのですが、展示密度が充実していました。

ロンドン自然史博物館(Natural History Museum)

ロンドン自然史博物館 · Cromwell Rd, South Kensington, London SW7 5BD イギリス★★★★★ · 博物館maps.app.goo.gl

ここは、世界の知の集積地!っていうくらい展示が充実しています。
入場無料!
恐竜関係の展示も多く、当時恐竜の研究者になりたいと言っていた長女ソラリスが大喜び(売店でいっぱい恐竜関係の本を買わされた)。

画像

キューガーデン(Royal Botanic Gardens, Kew)

ロイヤル・ボタニック・ガーデンズ, キュー · イギリス Richmond, リッチモンド★★★★★ · 植物園maps.app.goo.gl

ファミリーでいくと、そこそこ入場料がかかっちゃうんですけれども、その価値はあります。

画像

チケットこちら
Tickets and prices | Kew

ヨーロッパの夏は21時くらいまで明るいので、夕方以降のチケットの安い時間に行っても十分楽しめると思います。売店も充実。

画像
ピクニックがおすすめ
園内飲食可
画像
これが全部私のものだったらいいのに、と
募金箱をのぞき込む次女(お金が大好き)

私たちが行ったときは、企画展示としてアメリカのガラス作家Chihulyの作品がKewじゅうに展示されていました。

米国初の人間国宝賞を受賞!ガラス作家デール・チフーリの作品を展示した、シアトルの『チフーリ・ガーデン・アンド・ガラス』(Chihuly Garden and Glass) – junglecity.comシアトルの南にあるタコマ市の出身で世界的に有名なガラス作家、デール・チフーリの特徴的な作品を多数展示した庭園www.junglecity.com

また園内にレストランが複数あります。

【番外】グリニッジ天文台(Royal Observatory, Greenwich)

0緯度の始まりの場所です。ここが世界の時間を決めている起点です。
(グリニッジ標準時、GMT)
GMTはGreenwich Mean Time。

グリニッジ天文台 · Blackheath Ave, London SE10 8XJ イギリス★★★★★ · 天文台maps.app.goo.gl

大人(16歳以上):£24.00

子供(4〜15歳):£10.00-12.00

4歳未満:無料

学生:£18.00

チケットこちら

Attention Required! | Cloudflare

ここは、0緯度線をまたいで写真を撮るのがお約束。

【番外】カティサーク号(Cutty Sark)

一人で行ったので子どもが喜ぶかわからないのですが、私は楽しかったです。
10の天文台から徒歩10分。

カティーサーク · King William Walk, London SE10 9HT イギリス★★★★★ · 海洋博物館maps.app.goo.gl

ビクトリア朝時代にアジアからイギリスへ紅茶を輸入していた船を展示しています。
真ん中に船があって、それを囲むように建物が建ってます。
(イギリス人はミュージアムづくりの才能があります)

私が行った時は語り部の方がビクトリア朝の衣装を来て、昔話をしてくださいました。
あとチケット買うときに、私に向かって「学生ですよね?」と聞いてきた親切な職員さんがいらっしゃいます(笑)

【番外】ロイヤル・エアフォース・ミュージアム(Royal Air Force Museum London)

めっちゃくちゃ!めっちゃくちゃ!良いですよここ!
こういうのがお好きならどうぞ。
私はもう一度行きたい。

画像

レシプロ機から最新の戦闘機まで、ピッカピカのユンカース(WW2の時のドイツの飛行機。ピカピカで自軍のものを鹵獲される=戦争で武器を使うこともなく負ける=恥)までもが、6つのハンガー(飛行機の格納庫)に分けて展示してあります。(ナチスのピカピカのものの多いこと。大笑いで展示している過去のイギリス人たちが目に浮かびます)

画像
ピカピカのナチスドイツ軍の飛行機

イギリス空軍博物館 · Grahame Park Way, London NW9 5LL イギリス★★★★★ · 博物館maps.app.goo.gl

ノリノリで写真を撮りまくってたら、あまりのエンジョイ勢オーラが出すぎていたのか、職員さんがぜひアンケートを・・・と近寄ってこられた。

おっしゃってる英語はもちろん分かってたのですが、なんせ私はサマースクールから子供がバスでホテルに帰ってくる時間までにホテルに戻っていないといけない(保護者に直接引き渡さないとバスが次に行けないので迷惑がかかる)。
そしてもっと飛行機が良く見たい!アンケートに答える時間が惜しい!ハンガー6つもあるんだよ?!な私は、英語が分からないです~!とアンケートから逃げました。ごめんねあの時の職員の方・・・。

画像

2019年はBattle of Britain79周年企画展示が行われていました。
(バトルオブブリテン=WW2中にロンドンで行われた。ナチス・ドイツをイギリスが撃退)
80周年とかじゃなくて79周年でもお祝いやるんだーさすがイギリス人のウィット?!

【番外】巡洋艦ベルファスト記念艦(HMS Belfast)

子どもと行きました。うちの子はけっこう楽しんでましたが、一般ウケするかわからないので番外にしています。

巡洋艦ベルファスト記念艦 · The Queen’s Walk, London SE1 2JH イギリス★★★★★ · 博物館maps.app.goo.gl

チケットこちら

Just a moment...
画像
画像
ロンドン中心にあり、交通の便よし

【番外】チャーチル博物館・内閣戦時執務室(Churchill War Rooms)

チャーチル博物館・内閣戦時執務室 · King Charles St, London SW1A 2AQ イギリス★★★★★ · 歴史博物館maps.app.goo.gl

ここは、2019年に行こうとしたら予約がいっぱいで行けず、2023年夏のオランダ移住時にロンドンに寄って、行くことができました。
WW2関係のミュージアムとしては大変興味深い場所です。

まず場所がすごい!
ウエストミンスター寺院とビッグベンとバッキンガム宮殿が徒歩1分!みたいな場所にあります。こんな巨大な地下作戦指令基地が、ですよ。

チャーチルが寝起きしていた私室も見られますが、一番面白いのは、BBC記者の待機室とラジオ放送局がこの地下司令部にあることですね。
この地下指令室から電光石火の速さで彼らはニュースを発信しつづけた。
彼らは情報戦の大切さを理解していたのですね。
チャーチルの好きだった料理やカクテルレシピ本も売ってます。

帝国戦争博物館(Imperial War Museum)

帝国戦争博物館 · Lambeth Rd, London SE1 6HZ イギリス★★★★★ · 博物館maps.app.goo.gl

Just a moment...

ここは、すごく展示方法が上手いです。
ボロボロに傷ついた日本の紫電改とか、時計の文字盤みたいに広げて展示された数本の日本刀とかもあります。

画像
画像


一番驚いたのは「WW2の一兵士の目線になって、戦車が現れた時どれだけ絶望するか」っていう目線そのものを体験できるように戦車が展示してあり、客の動線がそのように設計してあることでした。

かかった費用 毎月なにかのクレジットカード払いをしていた

とりあえず4,5,6月くらいクレジットカードを20,000香港ドルの限度ギリギリまで毎月連続で切ってました。
出費の内容は、航空券、サマースクール、ホテル、ですね。

サマースクールの請求書はこちら。
2人・2週間(10日)でアクティビティ含めて約1,600ポンド。
これでも224ポンドは早期申し込みで割引されています。
(当時のレートで約18万円。のべ20日で割ると1日あたり9,000円)

画像

当時20,000HKD(香港ドル)は日本円で約280,000円。
なので、航空券とホテルリリーの滞在費もこのくらいです。

航空券:(香港ーロンドン)シンガポール航空 280,000円(3人)
ホテル:(ホテルリリー)16泊ほど 280,000円(朝食つき)
サマースクール代金:180,000円

合計 740,000円
別途、食費、洗濯費用、交通費、レジャー費、お土産代

(2019.4.18の1ポンド=146.09円。2025.3.20の1ポンド=194.04円。ですので上記費用は本日の為替だと130%になり、962,000円)

やっていた節約方法

1.ホテル朝食で残ったものも使い昼食・夕食づくり(調理器具持ち込み)

画像

もう、ポンドで生活するとか恐ろしい、と当時でも思っていたので(1.3倍になっている今はもっと恐ろしいですが)出発前で200HKD(当時3,000円くらい)の電気鍋を持っていきまして。
ほとんど外食はしませんでした。このプラスチック食器も、食器洗いスポンジもお米や乾麺なども全部持っていきました香港から。

画像
だからこんな大荷物に

そして食材はスーパーで買うもののほかに、山盛り出てくる朝食の残りの豆とかきのことか、3日目から飽きてきて食べられないので、それも全部部屋に持って帰って昼食夕食の食材として使ってましたね。

2.薄い衣服はコインランドリーに行かず、ホテルで手洗い

画像
毎日頑張る次女

次女がホテルの風呂で洗濯を頑張ってくれました。
コインランドリーに1回出すと10ポンドくらいいくので、仮に2週間の滞在の中で7回コインランドリーに行けば70ポンドですが、3回くらいしか実際コインランドリーに行かずに済みました。

サマースクール概要

Camp Beaumont

場所:ロンドン
対象年齢:3-16歳
タイプ:サマースクール業者運営型
かかった費用総額:約100万円(アジアーロンドン往復航空券3人分、ホテル16泊、サマースクール2名)
期間:2週間
お問い合わせフォーム:

Contact Us | Make an Enquiry | Camp BeaumontContact the Camp Beaumont team by phone, email, social media,www.campbeaumont.co.uk

まとめと感想

ここのサマースクールは、教育機関の直営ではなくて、業者タイプだと冒頭でご説明しました。
業者タイプは、やっぱり「子供さん遊ばせておきますね」の保育の意味が強い。
幼稚園=文科省管轄と保育園=厚生労働省管轄、の違いに似ています。
なので感想としては、まあまあ合格点、くらいの感想になります。

我が家にとっては、ロンドンに二週間いて、ミュージアムに行きまくれたその総合体験として、大変貴重な機会になりました。文化的蓄積がすごいですね。予算が許せばライオンキングとかのミュージカルも見たかったです(チケットうん万円です)。

イギリス人はミュージアムを作るのがうまい。
ごはんが期待できないことで、ロンドン行きがあまり楽しみでなかった私が、このミュージアムづくりの底力に魅せられました。
ほとんどの施設が子ども無料というのも、良いですよね!

食事はインド料理とかもある。
ロンドンの名物料理は中華料理とインド料理、というギャグがあるくらい、各国の料理があります。そういうのの食べ歩きも悪くない。

イギリス料理は、ホテルリリーの朝食を通して分かったんですけど、味が不味いというのではないんです(味は手元で個人がつける文化です)。
問題は、なにもかも熱を通しすぎてぐにゃぐにゃ!っていうことでした。
野菜は親の仇ほど熱を通し、歯ごたえなんかない。
お肉はエキスが全部出てしまうまで煮まくるので、パサパサ。

フローズン鮨

画像
今でも食べたがる

冷凍食品として!スーパーにお寿司が売ってました。
これ、どんだけ不味いんだって思うでしょ?

けっこう許せるくらいにおいしくて。
娘がいまでも食べたいって言います。

ロンドンのサマースクール情報、参考にしていただけたでしょうか。
良い夏を過ごしてくださいね!

引用元:リアル孟母ベティ|教育移住×語学×教育|海外3カ国の実践から日本でもできる「出口戦略ある子育て」

コメント

タイトルとURLをコピーしました